『ALLDOCUBE iPlay 60 mini 8.7インチ』軽さと快適さ【レビュー・口コミ・評判】

ポイント
  • スペック、口コミ・評判・レビュー、CPU・GPU、カメラ、ディスプレイ、バッテリー、スピーカー、インターフェイス
  • ネット回線(格安SIM)・モバイルルーター

ネット回線(格安SIM)なら「楽天モバイル」(Rakuten最強プラン)

楽天モバイル(Rakuten最強プラン)は、月額3278円でデータ無制限、家でも外でも快適にインターネットを楽しめます。動画視聴や大容量データ利用に最適です。

3GB以下の利用なら月額1078円に自動割引され、経済的にもお得です。通信エリアは99.9%カバーで、どこでも安心して使用できます。

縛りなしでいつでも解約可能だから、気軽に契約できます。今ならお得なキャンペーン中!

楽天モバイルのSIMカード運用は、楽天回線対応のSIMフリータブレットなら「SIMカードのみ」の契約、Wi-Fiモデルや楽天回線非対応のタブレットなら「SIMカードとモバイルルーター」のセット契約がおすすめです。モバイルルーターなので、外出先でもインターネット接続が楽しめます。またモバイルルーターの端末1円キャンペーンで契約するとお得です。

運営者は楽天モバイルを家の固定回線として実際に使っていますが、月430ギガ使用と快適です。キャンペーンでモバイルルーターを1円で買え、データ無制限なので本当に便利です。


ALLDOCUBE iPlay 60 mini 8.7インチタブレット 90Hz高リフレッシュレート Android 15 デュアルスピーカー Widevine L1 8コアCPU T606 12GB+64GB+512GB拡張 Incell IPSディスプレイ 400ニット輝度 4G LTE デュアルSIM GPS OTG 3.5mmイヤホンジャック
目次

【ALLDOCUBE iPlay 60 mini 8.7インチ】スペック、口コミ・評判・レビュー、CPU・GPU、カメラ、ディスプレイ、バッテリー、スピーカー、インターフェイス

ポイント
  • スペック
  • 口コミ・評判・レビュー
  • CPU・GPU
  • カメラ
  • ディスプレイ
  • バッテリー
  • スピーカー
  • インターフェイス

スペック

口コミ・評判・レビュー

「価格が安くて、とてもコストパフォーマンスが良い」と感じている人が多いです。手に持ちやすく、軽いので長い時間使っていても疲れにくいです。動画を見るときや電子書籍を読むときにとても使いやすい、という声がよくあります。SIMカードやGPSが使えるので、外でもインターネットをしたりナビとして使うこともでき、便利だという意見も目立っています。

特に画面のスクロールが滑らかで、90Hzの高リフレッシュレートが気持ちいいという評価が多いです。動画配信サイトでは高画質で動画を楽しめるので、映画やドラマを見るのが好きな人にはぴったりです。また、安いのにしっかり動く点はとても良いとよく言われます。ウェブサイトの閲覧、SNS、電子書籍など、ふだん使いには十分な性能を持っています。

その一方で、やや気になる点もいくつかあります。まず、画面の解像度は「きれいだけどすごく高精細というわけではない」と感じる人がいます。小さい文字や写真を拡大してみると少し粗く感じることもあるようです。また、カメラの性能はあまり良くなく、写真や動画の撮影を重視したい人には向いていません。バッテリー容量は多くはなく、長時間外で使う場合にはこまめな充電が必要という意見も見かけます。

スピーカーについても、音がクリアで揺れなくて良いという人がいる一方で、重低音はそれほど強くないという感想もありました。さらに、日本語の表示や設定について「ところどころ変な日本語がある」と感じる人がいるので、細かい所まで気にする人には合わない部分もあります。

CPU・GPU

このタブレットは、ウェブで調べものをしたり、SNSを見たり、動画を楽しんだり、本を読んだりするのに、とても快適に使えます。動きはきびきびしていて、普段の日常的な作業には十分な速さを感じられます

一方で、とても重いゲームや、たくさんのアプリを同時に使うと、少し物足りなさを感じるかもしれません。ですが、ふだん使いならストレスをほとんど感じることなく、気持ちよく動きます。

とくに、はじめてタブレットを使う人や、毎日使うけれど重たい作業はしない人にとっては、とてもコストパフォーマンスが高いタブレットです

カメラ

このタブレットには、うしろ側に500万画素のカメラ、まえ側にも500万画素のカメラがついています。このカメラの性能は、ふつうのタブレットにくらべて特別すぐれているわけではありません。スマホのカメラにくらべると、どうしても写真のきれいさや細かい部分まで写しだす力はおとります。カメラはきろく用や、ちょっとした写真をとるためのものと考えてください。たとえば、メモのかわりに写真をとったり、ビデオ通話でじぶんの顔をうつしたりするのにはじゅうぶんつかえます。また、QRコードをよみとるときにもつかえます。

カメラのアプリには特別なきのうもありませんので、かんたんな写真をとったり、ビデオ通話をしたりするのにこまることはないでしょう。ですが、きねん写真やとくにきれいな風景の写真をとりたいときは、スマホのカメラをつかうほうがよいとおもいます。

ディスプレイ

ALLDOCUBE iPlay 60 miniのディスプレイは、8.68インチの大きさの液晶を使っています。このディスプレイは、IPSという種類で作られていて、見る角度によって色が変わりにくいという特徴があります。そのため、どの方向から見ても画面がきれいに見えます。解像度は800×1340で、画面のきめ細かさは高くありませんが、動画を見たり、ネットをしたりするのには十分です。細かい文字を読むと、もう少しきれいな方がいいと感じる人もいるかもしれませんが、ふつうの使い方ならあまり気になりません。画面の明るさは400ニトというレベルです。これくらいの明るさがあれば、室内でははっきり見えますし、外でもある程度は画面を見ることができます。

このディスプレイは90Hzで動くので、画面をスクロールしたり動かしたりしたときもなめらかに見えます。とても高い画質ではありませんが、価格を考えると十分満足できる質です。画面のまわりのふちもそれほど太くなく、タブレットとしては見た目もすっきりしています。

バッテリー

ALLDOCUBE iPlay 60 mini 8.7インチには4,000mAhのバッテリーが使われています。この容量は、スマートフォンなどによく使われる5,000mAhと比べてやや少なめです。そのため、長く使いたい場合は少し物足りなく感じる方もいるでしょう

実際の使い方にもよりますが、画面の明るさと音の大きさを半分にして動画を見たり、ウェブを見たりするテストでは、バッテリーがゼロになる前におよそ8時間ほど使えるという結果が出ています。この時間は、ずっと同じくらいの負荷で使い続けた場合の目安なので、ゲームや明るさを上げるなどするともっと早く電池が減るかもしれません。

スピーカー

このタブレットには「デュアルスピーカー」がついています。デュアルスピーカーというのは、2つのスピーカーがついているという意味です。これにより、音楽や動画を見るときに左右から音が聞こえるので、音にひろがりがあり、少し立体的に感じることができます

ただ、音の質についてはとても高いというわけではありません。このスピーカーは、動画を見るときやネットで配信されているニュース、ゲーム実況などをラフに楽しむくらいにはちょうど良いと評価されています。音の大きさも普通で、中くらいから高い音はちゃんと聞こえますが、低い音はあまり強くありません。そのため、音楽や映画などでしっかりとした音を楽しみたい場合は、イヤホンやヘッドホンを使うのがおすすめです

スピーカーの位置は、タブレットを横に持ったときに左右になるように置かれています。しかし、持ち方によっては手でスピーカー穴をふさいでしまい、音がこもった感じになってしまうこともあるようです。また、画面の向きを変えても左右の音が自動で入れ替わることはありません。正しい向きで持つと、しっかりと左右から音が出てステレオ感が楽しめます

インターフェイス

ALLDOCUBE iPlay 60 mini 8.7インチは、いろいろな機器やサービスとつなげることができるインターフェースを持っています。まず、SIMカードに対応しているので、外でもインターネットが使えます。SIMは2枚まで入れることができ、スマホと同じように使えます。ただし、2枚目のSIMの場所はSDカードと同じ場所なので、どちらかを選ぶ必要があります。

Wi-Fiにも対応していて、自宅やカフェなど無線のインターネットにつなげることもできます。Bluetoothも使えるので、ワイヤレスイヤホンやキーボードなど好きな機器をかんたんにつなげられます。GPS機能も付いており、地図アプリで自分のいる場所が分かったり、ナビとして使えたりします。

USB Type-Cの差し込み口があって、こちらを使ってパソコンとデータのやりとりをしたり、充電することができます。さらにOTG(On-The-Go)に対応しているため、専用のケーブルを使えばUSBメモリやキーボードなどを直接つなげることもできます。

3.5ミリのイヤホンジャックがあるので、有線イヤホンやヘッドホンもそのまま使えます。

このほか、microSDカードスロットが付いているので、容量が足りなくなった場合はSDカードを入れてデータを増やせます。FMラジオも聞くことができるため、ネットがなくてもラジオを楽しめます。重力センサーも備わっていて、本体の向きによって画面が自動的に回転します。


ALLDOCUBE iPlay 60 mini 8.7インチタブレット 90Hz高リフレッシュレート Android 15 デュアルスピーカー Widevine L1 8コアCPU T606 12GB+64GB+512GB拡張 Incell IPSディスプレイ 400ニット輝度 4G LTE デュアルSIM GPS OTG 3.5mmイヤホンジャック

ネット回線(格安SIM)なら「楽天モバイル」(Rakuten最強プラン)

楽天モバイル(Rakuten最強プラン)は、月額3278円でデータ無制限、家でも外でも快適にインターネットを楽しめます。動画視聴や大容量データ利用に最適です。

3GB以下の利用なら月額1078円に自動割引され、経済的にもお得です。通信エリアは99.9%カバーで、どこでも安心して使用できます。

縛りなしでいつでも解約可能だから、気軽に契約できます。今ならお得なキャンペーン中!

楽天モバイルのSIMカード運用は、楽天回線対応のSIMフリータブレットなら「SIMカードのみ」の契約、Wi-Fiモデルや楽天回線非対応のタブレットなら「SIMカードとモバイルルーター」のセット契約がおすすめです。モバイルルーターなので、外出先でもインターネット接続が楽しめます。またモバイルルーターの端末1円キャンペーンで契約するとお得です。

運営者は楽天モバイルを家の固定回線として実際に使っていますが、月430ギガ使用と快適です。キャンペーンでモバイルルーターを1円で買え、データ無制限なので本当に便利です。

目次